
マーケティングとセールスの違いがわかりますか??
あなたはこの違いわかりますか?
マーケティング(集客)とセールス(売り込み・クロージング)には明確な違いがあります。
本来、マーケティングとは、見込み客のリサーチから始まり、お客様が反応しやすい広告の制作、広告媒体の選定・広告発行、などの集客活動を行い、目の前にお客様を連れて来る事までが、マーケティング(集客)の範囲ですよね。
そして、セールス(売り込み・クロージング)とは、集客できたお客様に向けてのセールス・販売促進活動全般と、リピート戦略などがセールス(売り込み・クロージング)の分野と位置づけられています。
このように、マーケティングとセールスには違いがありますよね。
しかしダイレクト・レスポンス・マーケティングには、この垣根がほとんどありません。
ダイレクトレスポンスマーケティングは、マーケティング法と言われているが、本来のマーケティングの範囲を飛び越えてセールスまでやってしまうオールインワンの方法なんですね。
すなわち
DRM戦略は、最強のオールインワンマーケティングなのです。
スモールビジネスのオーナーやインターネットで物を売っている人・店舗型事業を行っている人ならダイレクト・レスポンス・マーケティングを絶対にやるべきです!
ダイレクト・レスポンス・マーケティングは、300業種以上に有効なマーケティング法だと以前説明しましたが、その中でも、特に効果のある業種があります。
それは、飲食業・士業・スポーツクラブ・旅館業・ホテル業・ペット関係・整体院・歯科医院・美容院・クリーニング店・インターネット通販などの業種です。
上記のような業種なら、ダイレクト・レスポンス・マーケティングを使えば比較的簡単に売り上げを伸ばす事ができるでしょう。
では、なぜこれらの業種がダイレクトレスポンスマーケティングと相性が良いのか?を説明します。
それは、お客様情報を比較的簡単に引き出せるということに尽きます。
DRM戦略にとって、お客様情報は宝物です。
ビジネスにとって、お客様情報こそが1番大切な情報なんです。
お客様の個人情報は、宝の山です。
優良顧客様の名簿が1,000人分あれば、一体どれほどの売り上げが見込めるでしょうか?
私なら最低5000万は、売り上げることができるマーケティング+セールスの仕組みを持っています。
マーケティングプロセスとかセールスプロセスと言うのは、組み上げられた仕組みによって機能する(集客&販売システム)なのです。
すべてはシステムによって機能します!
マーケティングプロセスを仕組み化出来て無いまま集客をしても、あまり意味がありません。
セールスプロセスを仕組み化出来て無いままセールス(振り込み)を行っても商品・サービスは売れません。
では、これからマーケティングシステムとセールスシステムの仕組みを簡単に説明して行きますね。
「マーケティングシステム簡単フローチャート」
今からお話する方法は、あくまでマーケティング&セールスを簡単に仕組み化する方法を簡単フローチャートとして説明したものです。
各業種によって、このマーケティング&セールスシステムの方法は、微妙に違ってきますので、自分の職種に合ったやり方を考えて、マーケティング&セールスシステムを作ってみてください!
「マーケティングシステムの概要」
一番売りたい商品サービスを決める
▼
その商品サービスのターゲット層をリサーチする
▼
続きは『DRMマーケティングマネージャー講座』で詳しくお話ししています。
LEAVE A REPLY